贈り物の時期と金額
昔は忘れた頃にと言われておりましたが、最近は退院・床上げして10日頃までにお返しするのが一般的です。いただいたお見舞いの半額から三分の一程度が一般的となっています。
お品選びの例
昔から「二度と病気をしないように」と使ってしまうものや、後に残らないものが望ましいとされ、よく食品が選ばれます。
ご進物の体裁表書き
退院後のお返しの場合
- 熨斗
- つける
- 水引き
- 紅白五本結び切り
- 包装紙
- 祝用包装紙
- 快気祝
- 退院した時、床あげをした時にとりあえず、お見舞いのお返しをする場合。4文字を嫌い「快気祝」「快気之内祝」を使用します。
- 全快内祝
- お医者さんの手を離れ、通院の必要がなくなった時点にお返しをする場合。
- 本復内祝
- 後遺症もなく、すっかり全快となり、数ヶ月経てからお返しをする場合。
療養中のお返しの場合
- 熨斗
- つける
- 水引き
- 紅白五本結び切り
- 包装紙
- 通常包装紙
- 御見舞御礼
- 入院や療養が長引き、お見舞い返しを入院途中にする場合。
病気御見舞の場合
- 熨斗
- なし
- 水引き
- 紅白五本結び切り
- 包装紙
- 通常包装紙
- 御見舞
- 贈る方が療養中で、お見舞い品としてお贈りする場合は「御見舞」と書くのが一般的でしょう。
ここに掲載した内容は一般的な例で、地方や慣習により一部しきたりの異なる場合がございます。
全 [11] 商品中 [1-11] 商品を表示しています。