![](https://img08.shop-pro.jp/PA01205/740/etc_base64/c2xpZGVyNA.jpg?cmsp_timestamp=20241121162407)
ぽかぽか&ピリ辛商品
こんにちは小倉屋山本です。
寒さが本格的になってきましたね。
小倉屋山本オンラインショップでは、そんな寒い日にぴったりのぽかぽか&ピリ辛商品を取り揃えています。
簡単手間いらずなお茶漬けはごろんと入った具材はもちろん、出汁が決め手。
実は、炊き込みご飯としてもお楽しみいただけるんです。
ささっとお茶漬けで楽しむも良し、出汁のきいたほかほか炊き込みご飯でいただくも良しです。
砂糖などの甘味料を一切使わずお米のみで作った、玄米こうじ甘酒・黒米甘酒もお湯で割ると簡単おいしいぽかぽかドリンクです。
他にもおすすめの商品をご紹介します。ぜひご覧くださいませ。
あったかご飯で寒い冬を乗り切りましょう!
![](https://img08.shop-pro.jp/PA01205/740/product/55515909.jpg?cmsp_timestamp=20170721183627)
和風調味料ラミトップ
粉末タイプなのでお料理に使いやすく、簡単に昆布の”うま味(umami)”をプラス
「手軽に料亭並みの味が出せる」と人気のラミトップです。
北海道産の昆布から抽出した”うま味(umami)”を、真空凍結乾燥しほどよく調味料を加えて味を整えた、粉末タイプの和風調味料です。
寒い日にぴったりの茶碗蒸し。私は特におうどんの入った茶碗蒸しが大好きです。
「うどん入り茶碗蒸し」として私の定番だったのですが、調べてみるとどうやらこれは「小田巻き蒸し」という、 特に大阪でよく食べられているものらしいです。大阪の郷土料理だったんですね。
作り方は茶碗蒸しと一緒で、材料にうどんを追加するだけです。
茶碗蒸しの定番具材はなんですか?
そんな茶碗蒸しは出汁が決め手!
そこでぴったりなのが、和風調味料ラミトップ。
昆布のうま味たっぷりのラミトップ、ぜひお試しください。
![](https://img08.shop-pro.jp/PA01205/740/product/111689272.jpg?cmsp_timestamp=20170223121401)
だしパック 味司
北海道道南産(函館産)の真昆布に、国産のあご煮干・いわし煮干・かつお節・宗田節・うるめ節を合わせた「だしパック」です。
化学調味料や保存料は一切使用せず、砂糖・食塩・酵母エキスだけで味を調えています。そのため、色々なお料理に合わせやすく、安心してお使いいただけます。
寒い季節にぴったりのお鍋料理はもちろん、うどんや雑炊、煮物などにも最適。煮出すだけで、本格的な昆布ベースの出汁が香り高く広がり、料理全体の味を格上げします。
芳醇で上品な味わいは、体も心も温めてくれる冬のごちそうに最適です。ぜひ「だしパック味司」で、この冬の温かい食卓を彩ってみてください!
![](https://img08.shop-pro.jp/PA01205/740/etc_base64/MzE4MjE3OF9z.jpg?cmsp_timestamp=20241129145459)
【冬にオススメのあったか和食ランキング】
寒い冬に人気のグルメランキングです。今日のご飯はなににしますか?
第1位:鍋料理(寄せ鍋・ちゃんこ鍋)
冬といえば鍋!堂々の第一位です。
特に寄せ鍋やちゃんこ鍋は、鶏肉や魚介、野菜をたっぷり入れて栄養満点。出汁が素材の旨味を引き立て、最後の〆(うどんや雑炊)まで楽しめるのが人気の秘訣です。
年末年始の食べ過ぎでつかれた胃には水炊きもいいですね。
〇だしパック味司
〇味変にクルミみそや山椒みそをつけてみるのはいかがですか?お野菜によく合います。
![](https://img08.shop-pro.jp/PA01205/740/product/152141273.jpg?cmsp_timestamp=20200704125900)
![](https://img08.shop-pro.jp/PA01205/740/product/152141399.jpg?cmsp_timestamp=20200704131433)
第2位:おでん
具材のバリエーションが魅力の「おでん」が第2位。
大根やこんにゃく、卵、練り物などが染み込んだ出汁の風味が格別です。地方によって具材や味付けが異なるのも楽しみの一つです。
〇だしパック味司
〇ラミトップ
第3位:すき焼き
家族団らんの定番、すき焼きが第3位。
甘辛い割り下で煮込んだ牛肉や野菜を卵に絡めて食べる贅沢な味わい。冬ならではの豪華な食卓の演出にぴったりで、鍋を囲むと会話も弾みます。
第4位:湯豆腐
シンプルだけど奥深い湯豆腐がランクイン。
昆布出汁で温めた豆腐をポン酢でいただくのが定番ですが、薬味(ネギ、しょうが、大根おろし)をたっぷり添えるとさらに美味しくなります。低カロリーでヘルシーなので、年末年始の食べ過ぎ対策にもおすすめ!
〇山椒みそ
第5位:茶碗蒸し
冬の癒しメニュー茶碗蒸しが第5位。
優しい出汁の風味とぷるぷるの食感が、冷えた体を内側からほぐしてくれるます。
〇ラミトップ
![](https://img08.shop-pro.jp/PA01205/740/product/158721970.jpg?cmsp_timestamp=20210405140830)
OKiNI 甘酒飲み比べセット
岡山県産米を使用し、砂糖等の甘味料を一切使用しない、お米のみで作る伝統的な製法にこだわった甘酒です。
醗酵熟成のノウハウを生かし、砂糖では出せない自然な甘さを実現しました。もちろんアルコール分も完全にゼロなので、お子様や妊婦様も安心してお召し上がり頂けます。
普段は取り入れにくい、玄米特有の栄養価もそのまま得られます。
気軽にお湯で割るだけ、ぽかぽかドリンクの出来上がりです。 食欲不振時には生姜を加えておかゆがわりにするのもおすすめ。
飲む点滴とも呼ばれる甘酒、ぜひ生活に取り入れてみてください。
![](https://img08.shop-pro.jp/PA01205/740/etc_base64/pOSkraSopNM.jpg?cmsp_timestamp=20241011115539)
焼海老茶漬け
じっくり味わう贅沢なお茶漬けはいかがですか?
海老の香ばしい香りと、唐辛子のきいた甘辛さが癖になります。
カプサイシンが含まれる唐辛子には、様々な健康効果があるとされています。
代謝や消化の促進、血行促進、免疫力の向上などなど。
しっかり食べて、寒い冬を乗り切りましょう!! ピリ辛特集で焼海老茶漬けをご紹介しましたが、年末年始の食べ過ぎで疲れた胃にはやさしいお味の蟹茶漬けもおすすめですよ。
特性だしつゆとの調和が抜群のお茶漬けシリーズ、ぜひお試しくださいませ。
![](https://img08.shop-pro.jp/PA01205/740/product/121520030.jpg?cmsp_timestamp=20170927114936)
短冊塩ふき昆布 あじろぎ
冬に食べたくなる甘味、ぜんざいと一緒に塩ふき昆布「短冊塩ふき昆布 あじろぎ」はいかがですか?
甘味を引き立てて,味を引き締める効果もあるそうです。
真昆布のおいしさを気軽に、短冊切りの食感もお楽しみください。 ほっこり甘いぜんざいと、塩ふき昆布のあじろぎでほっと一息。
全 [5] 商品中 [1-5] 商品を表示しています。